美意識高め、キラキラ女子、趣味や男性にも!いまや多種多様で色々な種類があるネイル。
マニキュアやネイルシール、プロにお願いするものまで、本当に様々なネイルが楽しめますよね。
でもマニキュアはキレイに塗れないし、ネイルシールはやり方がわからない…サロンは高いし行く時間もない!と思っていませんか?
今回は、自宅で簡単!スピーディーにかわいいネイルが完成しちゃう「ジェルネイルシール」のやり方を紹介しますよ。
ジェルネイルシールは難しそう…結局やり方も分からずいつもシンプルになっちゃう…なんて方はもったいないですよ!
デートや女子会、急な予定が入ったり、明日はサンダル履きたいなというときも大丈夫。
ジェルネイルシールはやり方さえ覚えてしまえば、思いのほか簡単にプロ級ネイルがすぐできちゃうんです!
手元や足元にかわいいネイルをすると、それが目に入るだけで気分があがりますよね♪
道具がない方も大丈夫!ランプとジェルネイルシール2種類がついてるお得SETですよ!
ジェルランプもコンパクトで収納にも困りません。楽天ではシールが選べます♪
ジェルネイルシールのやり方紹介♪いま人気の理由とは?
ジェルネイルシールのやり方は意外と簡単♪韓国から人気が沸騰し話題になっています。
マニキュアはきれいに塗れないしなんだか物足りない…ジェルネイルもできるけど塗ったり固めたりの繰り返しで意外と大変です。
サロンでプロにお願いするのもかわいいけど、費用が高いし行く時間もない、でもおしゃれはしたい!
そんな悩みを持つ方は意外と多いはず。実は私もその一人です。
「ジェルネイルシール」は、簡単にプロ並みのかわいいネイルがすぐできちゃうのでおすすめなんですよ♪
ジェルネイルシールとは?プロ級ネイルが簡単にできる!
ジェルネイルシールといっても、シールで貼るだけのタイプと実際のジェルと同じようにLEDライトで硬化するタイプがあります。
ネイルシールというと、剥がれやすかったりなんだかチープっぽい…?なんてイメージを持つ方もいるのでは?
私がおすすめするのは、LEDライトで固めるタイプのジェルネイルシール(液状のネイルを半硬化したシール)です。
シールを貼りライトに照らすだけで、すぐにプロ級のぷっくりツヤ感のあるジェルネイルが完成します!
価格も1000円〜3000円程で買えるので、一度ジェルライトを購入してしまえば、サロンの3分の1程度の価格でできちゃいますよ。
やり方もコツさえ押さえれば意外と簡単にできるので、使ったことがないという方は、ぜひ試してみてくださいね。
ジェルネイルシールのやり方を覚えて速攻おしゃれに♪
はみ出しや塗り残し、乾く前に触っちゃった、なんて失敗はもうおしまい!簡単ジェルネイルシールのやり方を紹介。
ジェルネイルシールを長持ちさせたい方は、下処理(プレパレーション)をするのがおすすめです!
下処理した方が長持ちしますが、メーカーにより甘皮処理が不要な物もあり、数日持てばいいという方はしなくてもいいでしょう。
それでは本題のジェルネイルシールのやり方を紹介していきます!
①手を洗い、アルコールで爪表面の油分や汚れ、水分をよく拭き取ります。(下処理した際はこの作業は不要)
②爪のサイズに合ったジェルネイルシールを選んで貼ります。
このとき、キューティクルラインから少し間隔をあけて貼り付けるのがポイント!
ウッドスティックがあればそちらを使って、シワにならないよう丁寧に貼っていきましょう。
③爪やすりで、爪からはみ出したシール部分を除去していきます。
爪やすりを垂直に持って、余分なシール部分を上から下へ削り落とします。爪やすりは一定方向に削りましょう。
もしくは、はさみやネイル用ニッパーまたは爪切りで、爪より少し長めにカットします。
④硬化前にもう一度、しっかりとシールを押して密着させます。
ウッドスティックで爪の端をしっかり押すと、より密着させることができますよ。
⑤ジェルランプで硬化させます。2~3回繰り返して硬化させると、しっかり固まります。
柔らかかったシールが完全に固くなればOK、持続力と光沢感がUPします!
⑥仕上げに爪やすりで爪先を整えて完成です。この作業をするとよりきれいに仕上がりますよ。
いかがでしたか?これなら不器用な私でも簡単にできそうです♪
手順は単純作業なので、慣れれば約20分~30分ほどでできますよ。
こちらは後ほど紹介するおすすめ商品「Ohora(オホーラ)」のHOWTO動画です。ぜひ参考にしてみてください。
ジェルネイルシールおすすめ4選♪長持ちのコツも
おすすめはOhora・ZINIPIN(ジニピン)・うるりら・GELATO FACTORY(ジェラートファクトリー)がありますよ。
ジェルネイルシールはもともと韓国で人気になったことから日本でも話題になりました。
ジェルネイルシールは貼るだけのものや半硬化タイプのもの、または名称が違うなど様々あり分かりにくいですよね。
こちらでは半硬化タイプのおすすめ商品とその名称、長持ちさせるコツも紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
まだ使ったことがない、どれを選べばいいか分からない…という方は、こちらのおすすめの中から試してみてくださいね。
Ohoraは高見えで褒められること間違いなし!
まずは、私のイチオシのおすすめブランド!韓国生まれのOhoraのジェルネイルシールです。
Ohoraのジェルネイルシールは正式には「セミキュアジェル」といいます。
特殊技術で60%ほど固めたジェルは、ゼリーのように柔らかく伸縮するので、どんな爪にもフィットします。
ジェルネイル特有のぷっくりとしたフォルムとツヤ感があるので、サロンのような本格的なアートが楽しめますよ♪
私もOhoraを知って、こんなに本格的なジェルネイルが自宅で簡単にできるのか!とジェルネイルシールのイメージが変わりました。
コツさえつかめば意外と簡単♪何度でも自分で本格ジェルネイルが楽しめますよ!
Ohoraの商品はライトがSETになったこちらがおすすめです。
楽天では2種類のジェルネイルシールが選べるのが嬉しいですね!ぜひご覧ください。
ZINIPINはアートデザインが得意!
こちらも韓国ブランド!大人気のZINIPINのジェルネイルシールです。
ハンドもフットも豊富に取り揃えており、アートデザインやカラーも充実!
かわいいデザインばかりなので、どれにしようか迷っちゃいますよ♪
私もOhoraの次に好きなブランドです!フットネイルはこちらで探すことも多いです。
楽天では気分が上がる明るいオレンジアート、Amazonでは上品ゴールドとパールのフットジェルネイルシールがあります。
Yahooでは3色の色使いとラメの組み合わせがかわいい♪こなれ感UPのハンドジェルネイルシールがありますよ。
うるりらは爪に優しくを追求したブランド
3つ目は、独自技術で爪の負担を減らしてくれる、うるりらのジェルネイルシールです。
たくさんネイルやりたいけど、爪への負担も心配になりますよね…。
うるりらは接着層に厚みがあり、硬化ジェル層が薄い作りになっています。
接着層は硬化後も固くならないのでクッションのような役割になり、爪の負担を減らして剥がれにくくしています。
より、ぷっくりツヤ感を出したいなら専用のトップジェルを塗るのがおすすめです。
シールも柔らかくて扱いやすいと高評価!私も気になっており、ぜひ試してみたいと思っている商品です。
楽天・Yahooではシンプルだけどほどよいグラデーションとカラーが豊富な普段遣いにおすすめのジェルネイルシール。
Amazonではおしゃれで華やかな花柄のジェルネイルシールがありますよ。
GELATO FACTORYは自然光で固まる!ソーラージェル
GELATO FACTORYは自然光で固めるという新しいタイプのジェルネイルシールがありますよ。
「ソーラージェル」という名前のジェルネイルシールは、日光に5~10分程あてると硬化するという優れもの!
ジェルランプを使うとなんと5秒で硬化するのだとか。すごく時短でびっくりですよね。
注意点としては、使用後は日光があたらないように、光をしっかり遮断できるようなポーチや入れ物で保管することです。
こちら私もとても興味があります。ジェルネイルシールやってみたいけど、ライトがないという方はぜひ試してみては?
また、GELATO FACTORYが出している通常の半硬化タイプのジェルネイルシールは「ゼリーミックス」といいます。
こちらはジェルライトで硬化するもの。ライトを持っている方はゼリーミックスもおすすめです。
楽天では、ソーラージェルタイプ、AmazonとYahooではゼリーミックスタイプがありますよ。
ジェルネイルシール長持ちのコツまとめ
ジェルネイルシールの持ちは大体1~2週間が多いようですが、より長持ちさせたい方は以下を試してみてください。
①プレパレーションをしっかりすることで、持ちが良くなりますよ。
汚れや油をしっかり落とし、甘皮処理なども丁寧にすると剥がれにくくなります。
プロはこの作業を怠ることはなく、長持ちさせる基本の作業ですね。
②ジェルライトを2~3回繰り返しすることで、ジェルが固くなり持続力もUPします。
固まっているように見えても、実は中までちゃんと固まっていないことも。
左右上下としっかりライトを当てて硬化させましょう。
③ジェルネイルシールは冷えると固くなってしまうことがあるので、使う前に少し温めましょう。
冬場や冷えた空気によって固くなってしまうこともあるそうです。
柔らかくないと扱いにくく、接着力も落ちてしまいます。きれいに貼れず、すぐとれてしまう原因に。
以下は、ZINIPINが紹介している温め方法です。(※すべてのメーカーに当てはまる訳ではないのでご参考程度にお願いします)
- 暖かい布団に少しの間入れて温める
- 使い捨てカイロの上に5秒間だけのせる
- ドライヤーで3秒当てる。温度は50度以下。熱すぎると逆にシワシワになってしまうので注意!
- 暑いコーヒーやお湯の入ったコップの上に、少し置いておく
ジェルネイルシールを少し温めることでシールが柔らかくなり、貼りやすくなりますよ。
④ジェルネイルシールは水に弱いので、貼ったあとは水作業などは控えましょう。
ジェルが一部固まっていなかったりすると、スキマから水が入り剥がれやすくなることも。
入浴後に貼って寝てる間に定着させるか、半日くらい水作業を控える、グローブをするなどの対策をしてみてください。
⑤トップコート不要の商品が多いですが、専用のトップジェルを塗るのもおすすめです。
ジェルネイルシールはトップジェル不要の商品が多いですが、Ohoraやうるりなどは専用のトップジェルも出しています。
最後の仕上げにトップジェルを塗りジェルライトで固めます。爪先の断面にも塗ることがポイントですよ。
ジェルネイルシールはそれぞれのメーカーで接着剤やジェルの比率や厚さなどに違いがあります。
物によっては、厚みやツヤ・立体感がもう少し欲しいなと感じることも。
トップジェルを塗ると長持ちだけでなく、さらに立体的にぷっくりしたツヤ感を加えることができて、こなれ感も増しますよ!
できれば、メーカー専用で出してるトップジェルをおすすめします。
違うメーカーのものを使うときは、一本試し塗りをして様子をみてくださいね。
ジェルネイルシールの上手なオフ方法!保湿ケアが大切
ジェルネイルシールをオフするときは、絶対に無理やり剥がさずに丁寧に剥がしましょう!
何度でもやりたいジェルネイルシールですが、無理やり剥がすと爪にダメージを与えてしまうことも!
爪を傷めないように優しくオフすることが大切ですよ。
オフ方法の他、ケア方法も合わせて紹介していきますね。
オフやケアもきちんとやって、自爪をいたわりながらジェルネイルシールを楽しみましょう!
爪を傷めない剥がし方はリムーバーを垂らしながら
爪を傷めないオフ方法のポイントは、リムーバーを垂らしながら優しく剥がすことですよ。
ちなみに、うるりらはリムーバーではなくぬるま湯でオフしてもOKのようです。
メーカー推奨の方法じゃないと爪を傷めてしまう可能性がありますので、各メーカー推奨のやり方でオフしてくださいね。
ジェルネイルシールは削らず剥がせることも人気の理由ですが、正しいオフ方法を知って自爪も健康に保ちましょう。
①リムーバーを爪の周りによくなじませ、ジェルネイルシールをふやかす。(うるりらはぬるま湯でふやかしても可)
このとき、ウッドスティックもリムーバーでしっかり濡らしておくと良いです。
②ウッドスティックを根元から優しく押し込んで剥がします。空気を入れるように少しずつやりましょう。
剥がしにくい部分がある場合は、スキマからリムーバーを垂らして浮かせます。
リムーバーをたっぷり塗りながら、焦らずゆっくり剥がすのがポイントですよ。
ぬるま湯でオフできるものは、浸しながら優しく剥がしてください。お風呂に入るときでもOK。
くれぐれも無理に剥がそうとしないでくださいね。
③全部剥がし終えて、まだ爪に残っている接着剤があったら、リムーバーを濡らしたコットンで拭き取ります。
剥がし方自体は工程も少なく、とっても簡単ですね!やるうちに、段々と慣れていきますよ。
オフ後は必ずケアを!乾燥を防ぎましょう
ジェルネイルシールをオフしたあとは、ネイルオイルやクリームで乾燥を防ぐケアが大切ですよ。
オフ後はリムーバーなどによって乾燥しやすく、爪も弱っている状態です。
このまま放置すると乾燥が進んで爪を傷めてしまうので、オフの後は保湿!と覚えておくといいですよ。
ネイルオイルやハンドクリームをキューティクルに塗って爪周りをマッサージしましょう。
指や爪周りをマッサージして血行が良くなることで、細胞が活性化!健康的な爪が生えやすくなります。
痛みを感じるほど強くやるのではなく、気持ちいいくらいの力加減で優しくマッサージしてくださいね。
また、健康的な爪であれば繰り返しネイルをしてもいいですが、表面がボコボコしていたり、お湯が熱く感じたら要注意!
爪部分が熱い・冷たいなど、温度に敏感になっていたら、爪がかなり痩せてしまっている状態かもしれません。
その場合は保湿などのケアをしつつ、爪が生え変わる3~4ヶ月はネイルはせずに休ませましょう!
爪の栄養にはタンパク質・ビタミンB2・ビタミンA・亜鉛・鉄分などを意識してとるのもおすすめですよ。
ネイルをたくさん楽しむためにも、丁寧なオフとしっかりとしたケアで爪を健康に保ちたいですね♪
私も自爪もいたわってきれいを意識しつつ、ジェルネイルシールを楽しんでいこうと思います!
まとめ
- ジェルネイルシールは半硬化タイプがおすすめ!やり方を覚えればサロン並のぷっくりツヤ感ジェルネイルが自宅で簡単にできる
- ジェルネイルシールのおすすめはOhora・うるりらなど、韓国ブランドから爪に優しいタイプまで4つある
- ジェルネイルシールは正しいオフ方法とケアを行って、自爪の健康を保つことがネイルを楽しむためのポイントである
今回は半硬化タイプのジェルネイルシールのやり方とオフ方法、おすすめブランドやケアの仕方を紹介しました。
やり方やオフ方法は意外と簡単でしたね!こんなに手軽にジェルネイルが楽しめるなら人気になるのも納得です!
トレンドをおさえておしゃれで褒められる爪先に♪かわいいネイルで自分の気分もあげちゃいましょう!
話題のジェルネイルシール!おしゃれ女子はすでに使っていますよ♪
ジェルライトさえ持っていれば、何度でも自宅でセルフジェルネイルが楽しめます!
ライトとジェルネイルシール2種類がSETに!楽天だとシールが選べます。ぜひお試しを。
コメント